神社巡り

くにうみ神話の島 沼島のパワースポット 沼島八幡神社

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社

沼島港から海岸沿いを歩き約5分ほどの場所に沼島八幡神社があります。

沼島八幡神社の御由緒

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社

沼島八幡神社の創建は1436年(永享8年)京都石清水八幡宮から分霊されて、今の社殿となりました。

高台の静かな森に囲まれた神社ですが、社殿が創建されるずっと前からこの森は、氏神様の森として沼島の人々から大切に守られてきました。

毎年5月3~4日に行われる春祭りは、沼島水軍を彷彿とさせる勇壮なお祭りで、だんじりが海へ飛び込み、海上安全と豊漁を祈ります。

沼島八幡神社の御祭神とご利益

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社

御祭神

誉田別命(ほんだわけのみこと)八幡神 

足仲津彦命(たらしなかつひこ)仲哀天皇の別名で神功皇后の夫

気長足媛命(おきながたらしひめのみこと)神功皇后の別名で仲哀天皇の妻

ご利益

国家鎮護、産業振興、勝運招来、厄難除け、子孫繁栄、家運隆昌、教育、交通安全、悪病災難除けなど、幅広いご利益があるとされています。

境内神社

恵美須神社

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社 恵美須神社

御祭神とご利益

御祭神 事代主命 大国主命の御子神

ご利益 事代主命は「えびす様」として知られており、金運や商売繁盛のご利益があるとされています。

海積神社

兵庫県南あわじ市 沼島神社 海積神社

御祭神とご利益

御祭神 豊玉媛命(とよたまひめのみこと)
    塩筒翁命(しおつちおじのみこと)

ご利益 開運招福、海上安全、長寿延命、家内安全、夫婦円満、安産のご利益があるとされています。

住吉神社 日吉神社

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社

住吉神社

御祭神 中筒翁命(なかつつのおじのみこと)住吉三神の一柱

ご利益 航海安全、心身の清浄、災難除けのご利益があるとされています。

日吉神社

御祭神 大山祇命(おおやまづみのかみ)山の神様

ご利益 金運上昇、商売繁盛、農林業繁栄のご利益があるとされています。

平野神社 八坂神社 

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社

平野神社

御祭神 天太玉命(あめのふとだまのみこと)あらゆるモノを生み出す力を持つ神様

ご利益 ものづくりや事業の繁栄、商売繁盛、技術向上、学業向上のご利益があるとされています。

八坂神社

御祭神 素戔鳴命(すさのおのみこと)

ご利益 厄除け、病気平癒、心身健全、安産、縁結び、商売繁盛のご利益があるとされています。

沼島八幡神社 手水鉢

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社

入り口の鳥居をくぐってすぐ右手にある手水鉢です。

鉢の向こう側の縁に立つ岩。どこかで見た覚えはないでしょうか?

実は、「上立神岩」を小ぶりにしたものなのです。真中のハート型のくぼみもあります。

あわせて読みたい記事

沼島八幡神社 拝殿手前の手水舎

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社

古くからあると思われる手水鉢。「御手洗」と彫られています。

沼島八幡神社 拝殿

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社

拝殿に上がることができます。土足は厳禁になっていますので、靴を脱いであがります。

右側に住吉神社と日吉神社、左側に平野神社と八坂神社がお祀りされています。

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社

色鮮やかな奉納画が飾られています。

沼島八幡神社の授与品

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社 授与品

受付場所は、階段下にある宮司さんのお宅になります。

授与品の初穂料

天照大神神符  1,000円
八幡神社神符  500円
交通安全木札   800円
海上安全木札  700円
家内安全木札  700円
神矢      1,500円
大漁旗     1,500円
御守      400円
幸運勾玉守   400円 

沼島八幡神社の御朱印

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社 御朱印

御朱印の受付場所と初穂料

受付場所は、階段下にある宮司さんのお宅です。

初穂料 300円

受付時間 9:00 ~ 16:00

兵庫県南 あわじ市 沼島八幡神社 御朱印

沼島八幡神社の宮司さんは女性の方で、「神明神社」、「厳島神社」、「自凝(おのころ)神社」の宮司を兼任されているそうで、4社の御朱印をまとめていただくことができます。

初穂料 各300円

船から見えた虹

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社 虹

御朱印をいただきに行った際に宮司さんとお話をしたのですが、「お天気は大丈夫でしたか?」と尋ねられ、私は「船が出る時に雨が降ってきて、虹が出てたんですが、今はやんでます」と答えると、「そうですか、それは喜ばれていますね」と仰っていました。

” 神様に歓迎されている " とのことのようで、あらためて感謝の気持ちがわきました。

巨木散歩道

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社

何やら看板に「この上 憩いの森広場、その奥 巨木散歩道」と書かれているのを見つけたので、巨木に誘われて上へと上がってみました。

兵庫県南あわじ市 沼島八幡神社

素朴な位置の階段が続きます。

複雑な形をした巨木が出現しました。巨木散歩道は、古くから沼島八幡神社の鎮守の森として、島の人々から大切に守られてきた森です。

あわせて読みたい記事

アクセスマップ

基本情報

名 称沼島八幡神社
所在地〒656-0961 兵庫県南あわじ市沼島2521
電 話TEL 0799-57-0146
交通アクセス南あわじ市土生港から船で10分 沼島港から徒歩5分
公式HPhttps://nushimahachiman.or.jp/

-神社巡り
-, ,