
今回の気まぐれルートは、自然豊かで国生み神話ゆかりの地とされている沼島。淡路島から船で約10分で行ける神秘の島を訪れてみました。
沼島へは、淡路島の南約4.6 kmに位置する周囲約10kmの小さな島で、灘の土生港(はぶこう)から出ている船に乗って約10分で行くことができます。
兵庫県南あわじ市 沼島への行き方
本州側から淡路島の南端、沼島へ行くには、神戸市の垂水ICから神戸淡路鳴門自動車道で明石海峡大橋を渡り、西淡三原ICを出て左折、県道31号線を進む。直進して県道76号線を真っ直ぐ進むと土生港(はぶこう)沼島気船のりばに到着します。
船に車は乗船できませんので、土生港の駐車場に停めておきます。
駐車場料金 1日 500円
灘ターミナルセンター (沼島汽船)

灘ターミナルセンターは待合所と乗船券売り場になっています。乗船券は、乗船30分前から販売されます。
土生港から沼島行き おとな:片道480円 往復920円 こども:片道240円 往復460円 ※2025年5月現在
6時台~18時台 1日10便 約1時間に1便 12時台の便はありません。
天候等により出航時間の変更や欠航がありますので、「沼島汽船 運行状況・予定」をご確認ください。
沼島行のりば

灘ターミナルセンターの向かい側に沼島行のりばがあります。
沼島汽船 灘線 淡路島土生(はぶ) ⇔ 沼島 船名 しまかぜ

土生港から沼島までは約10分で到着します。定員80名。船内にトイレもあります。

沼島 発着場

沼島の玄関口
沼島汽船 灘線 淡路島土生(はぶ) ⇔ 沼島 船名 しまちどり

淡路島土生(はぶ) 港と沼島港を結ぶ船は、「しまかぜ」と「しまちどり」の2隻です。
沼島ターミナルセンター内

沼島ターミナルセンターに飾られていた石。表面が渦を巻くような形になっています。
沼島の宿泊

【古民家VILLA 扇屋】
古民家を丸々一棟貸し。
沼島のきれいな海で遊ぶもよし。釣った魚を調理して食べるもよし。沼島の島内一周したり、のんびり離島暮らしを体験してみるのも楽しそうです。
【PR】
沼島港と沼島の町並み

沼島港はのどかな港町です。

色合いがオシャレな港の倉庫

レトロな商店

レトロなホーロー看板
時がとまったような、昭和レトロな町並みが素敵です。
沼島の観光スポット
沼島アクセスマップ
沼島汽船の基本情報
名 称 | 沼島汽船 |
所在地 | 兵庫県南あわじ市沼島2276番地 |
電 話 | 0799-56-0644 |
料金 | おとな:片道480円 往復920円 こども:片道240円 往復460円 |
営業時間 | 6:00~19:00 |
定休日 | 無休 |
アクセス | 神戸淡路鳴門自動車道 西淡三原IC~ |
駐車場 | あり 50台 1日 500円 |
運行状況・予定 | https://nushima-yoshijin.jp/go_kisen |