広告 名所旧跡めぐり

日本海を一望できる美しき白亜の灯台「出雲 日御碕灯台」

島根県 出雲日御碕灯台


島根県出雲市の日御碕に位置する日御碕灯台は、出雲大社から車で約20分の所にあります。

真っ白な石造りの美しい姿は「日本の灯台50選」にも選ばれた、島根県随一の観光スポットとして知られています。

【PR】

日御碕灯台の歴史

日御碕灯台は約3年の歳月をかけて、1903年(明治36年)に完成・点灯した、120年以上の歴史を刻む灯台です。

地上からの高さは43.65m。石造灯台として日本一の高さを誇り、山陰地方の航路の安全を守る灯台となりました。

灯台の心臓部となる光学機器には、当時最高級と言われたフランス製の大型フレネルレンズが採用されました。

このレンズは現在も現役で使用されており、その光は24海里(約44km)先まで届きます。

「世界各国の歴史的に特に重要な灯台100選」に、日本からは5つの灯台が選ばれましたが、そのうちの一つが日御碕灯台です。

日御碕灯台は上れる灯台16基のうちの1つ

島根県 日御碕灯台

灯台は海上保安庁の管理下にあります。

島国である日本には3000を超える灯台がありますが、参観できる灯台は現在16基と限られています。

出雲の日御碕灯台は、そのうちの1つで、美しい外観と登れる灯台として人気を呼んでいます。

灯台の内部に入ると163段の螺旋階段があり、灯台上部の展望台へと上がることができます。

展望台からの眺めはまさに絶景!!水平線まで広がる日本海を一望できるパノラマビューを楽しむことができます。

天気の良い日には隠岐諸島まで見渡すことができ、夕暮れ時には水平線に沈む美しい夕日を鑑賞できます。

日御碕灯台付近の公衆トイレ

島根県 出雲 日御碕灯台 トイレ

日御碕灯台公衆トイレ  

灯台参観入り口から20~30mの所にあり、灯台に一番近いトイレです。

バリアフリーで車イスに対応しており、おむつ交換にも利用できます。

日御碕駐車場公衆トイレ

駐車場敷地内にあり、広くて個室も多いので混雑も少ないです。

バリアフリーで車イスに対応しており、おむつ交換にも利用できます。

日御碕灯台周辺 おすすめお昼ごはん

島根県 出雲 日御碕灯台 

駐車場から日御碕灯台へと続く道沿いには、おみやげ屋さんやご飯が食べられるお店が並んでいます。

店頭で新鮮な海鮮を焼いているいい匂いがあたりいっぱいに漂っています。

まの商店

海鮮丼の旗が目印。

まの商店一押しの、秘伝のタレでいただく海鮮丼が絶品!!

日本海でとれた高級魚「ヒラマサ」をメインに、新鮮な甘えび、いくら、イカを贅沢に盛り付けたどんぶりです。

サザエのつぼ焼きが付いた刺身定食や、お造りの盛り合わせも付いた焼きイカ定食もおすすめ。

営業時間 10:00 ~ 16:00

ぐるめ幸洋

駐車場からすぐの所にあります。

人気№1は、古事記丼と呼ばれる日替わりで6種類以上の海鮮がのった、特製タレをかけていただく海鮮丼!

貝飯の定食出雲割子そばカレーライスなど、いろんなメニューから選べます。

営業時間 10:00 ~ 17:00

tatsuzawa misaki cafe

オシャレなテラス席のあるお店。

海の幸をたっぷりのせた海鮮丼の日本海丼イカ焼きが人気!!

4種類の豪華版定食出雲割子そばの他、そば、うどん、カツカレーなどメニューも豊富です。

ほっと一息にぜんざいパンケーキ、シフォンケーキなどカフェメニューも楽しめます。

営業時間 10:00 ~ 17:00

花房

日御碕灯台と駐車場からは少し離れますが、足を延ばす価値のあるお店です。

10種類以上ある海の幸満載の海鮮丼は、期待を裏切らない満足感です。中でも一押しは、うに丼とイクラ丼!! 大盛もできます。

予算は2,000~4,000円と若干お高めですが、うにとイクラをたっぷり楽しみたい方におすすめです。

営業時間 10:00 ~ 16:00

定休日  水曜日

日御碕灯台周辺 おすすめスポット

朱色の社殿が目を引く日御碕神社

あわせて読みたい記事

神々の国、出雲を代表する神社 出雲大社

あわせて読みたい記事

アクセスマップ

基本情報

名称出雲日御碕灯台
所在地出雲市大社町日御碕1478
電話0853-54-5341
営業時間【3月~9月】 土日祝 9:00~17:00 平日 9:00~16:30
【10月~2月】 9:00~16:30
入場は参観終了時刻の20分前まで
料金(参観寄附金)大人(中学生以上)300円
小学生以下、障がい者 (介助の方1名まで)無料
灯台資料展示室/無料
交通アクセス鉄道・バス等
 ・JR山陰本線出雲市駅下車
  出雲市駅~(一畑バス日御碕線)~日御碕灯台下車(約1時間)、徒歩約5分
自動車
 ・山陰自動車道出雲IC~県道337号、国道431号、県道29号経由 約30分  駐車場から徒歩5分
駐車場第一駐車場:普通車45台・バス5台 
第二駐車場:普通車169台・バス6台 
無料
公式HP公益社団法人 燈光会
https://www.tokokai.org/tourlight/tourlight12/
【PR】

-名所旧跡めぐり